バーチャルオフィスプラン

目次

VIRTUAL OFFICE PLAN

自宅住所を公開することに抵抗をお持ちの方、

ネットショップを開業されたい方や運営されている方におすすめです。

サイトに公開できる住所をお貸しします。

こんな方におすすめ
  1. 個人事業を始めたい!
  2. ネットショップ等に自宅住所を公開するのに抵抗がある!
  3. お客様からの返品商品を受け取ってもらいたい!
  4. 借りてる事務所を解約してコストを抑えたい!
小規模運営のための住所をお探しの方へ

MASU-p(マスピー)の住所を会社登記や名刺、ネットショップの特定商取引法表記に使用頂けるプランです。
お使いただく住所は登記に利用していただいても構いません。
普通郵便受け取り(月50通まで)を含みます。

※ご登録の初回にご面談させていただいておりますので、面談ご予約をお願いいたします。

ご利用料金(税込)

ご利用想定(こんな方におススメ!)

開業予定(開業後)であるが、個人住所を使用したくない

ご利用料金

¥4,000/月 ※1

最低ご契約期間

3か月

オプション

住所利用(登記可)

プランに含まれます ※2

到着物お知らせ

プランに含まれます ※3

郵便物・荷物転送

来店受取または保管期限が経過した場合 ※4

事業名追加オプション

¥3,300/月 ※5

※1.契約初月に別途事務手数料¥2,200がかかります。
※2.普通郵便受け取り(月50通まで)を含む。郵便回収時は一般のドロップイン料金をお支払いの上でご入場ください。
※3.公式LINEアカウントを登録頂いた方は、到着物の宛名・外観を写真に撮影し、送付致します。
※4.下表(別表1,2)の料金体系で別途料金が発生します。
※5.複数の事業名(会社名と屋号/ショップ名など)の郵便を受取希望の方向けオプションです。

郵便物なしプラン有
(登記×/郵便物受取×)
ネットショップでの表記など、住所のみ必要な方におすすめ。
※来店受取を含む一切の郵便物受取が不可。
1,900円/月

別表1

郵便物の保管期間を超える場合の料金
郵便物の保管期間は2週間以内(受取日含む)です。
2週間経過した場合は、連絡なしで登録住所へ転送いたします。
小荷物・荷物の保管期間を超える場合の料金
小荷物および荷物の保管期間は原則2週間(受取日含む)です。
※荷物サイズが3辺合計160cmを超える荷物は送付が難しいため来店引取のみです。2週間経過後保管料を1日につき500円頂戴いたします。


別表2

郵便物の転送に関する料金
 郵便物は、隔週火曜日に登録先へ一括転送します
(国内でA4サイズで厚さ2cm以内は200円)
但し、A4サイズを超えるものもしくは、厚さ2cmを超える場合は、送料実費+200円
郵便物の、火曜日以外の転送のご依頼(速達依頼)は、送料実費+手数料300円
保管期間内の小荷物・荷物や重要書類(カード類)の転送に関する料金
小荷物・荷物またレターパック(重要書類等)で転送する場合は、送料実費および手数料300円
小荷物・荷物類は到着後、2週間経過後に転送致します。お引き取りを希望される方は契約時にお申し出下さい
保管期間を超えた場合の小荷物・荷物の転送に関する料金
郵便物・小荷物・荷物の登録指定先以外への転送
 指定登録先以外への転送は、手数料500円加算
郵便物・小荷物・荷物の登録指定先の変更
 指定登録先の変更は、1回につき1,100円

目次